Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/saya0318/sousoutankyu.jp/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490
スポンサーリンク

中古カメラをヤフオクで購入するときのポイント


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/saya0318/sousoutankyu.jp/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490

中古カメラと聞くと、保証もないしどんな使い
方をされていたか分からないし、そもそもどこ
で買えばいいかわからない。
  

そんな声が聞こえてきそうですが、実際にみな
さんは中古カメラを購入されたことはあります
か?
  

そもそも中古カメラはどこで買えるのでしょう?
  

セカンドストリートやハードオフなどの中古専
門店などの店舗
  

日本最大級のオークションサイトのヤフオク

個人対個人のメルカリ

カメラ専門店のネット販売
  

などなど、中古のカメラを手に入れようと思え
ばいろんな選択肢があることに気づきます。
   

ちなみに私の場合は上記の物は全て利用して中
古カメラを購入したことがありますが、ヤフオ
クが一番利用回数は多いです。
  

少し前までカメラ転売をしていたこともあり、
仕入れも販売もヤフオクを利用しており、購入
時の注意すべき点や押さえておくべきポイント
は初心者の方よりは知識があるかと思います。
   

これから中古のカメラを購入しようと検討され
ている方にはお役にたてるかと思いますので中
古購入時のポイントを順番に開設していきたい
と思います。
    

スポンサーリンク
スポンサーリンク

1)落札相場を知る

   
落札相場
  

既にほしいカメラが決まっている場合は、ヤフ
オクの検索窓に入力すれば開催中の商品一覧が
表示されます。
  

表示は以下の項目で並べ替えることができます。

➀おすすめ順

➁現在価格

➂即決価格

➃入札

➄残り時間
  
残り時間や入札で並べ替えてみて自分の欲しい
商品が現在どのくらいの金額で推移しているか
調べてみましょう。
  

だいたいどのくらいで推移しているかわかりま
したか?

自分の考えている予算に収まりそうですか?

中古品なので自分では相場がわかりませんよね?
  

そんな時は落札相場を調べてみましょう。
ヤフオクで検索して、一覧表示がされたあと、
商品表示欄の上に落札相場を調べるという文言
が表示されいます。
  
ここをクリックしてみてください。

そうすると検索した商品の過去の落札価格が表
示されます。なんて便利なんでしょう。
  

この落札相場を事前に確認していれば、競り合
っていったときにセーブすることができます。
    

ヤフオクで商品を購入しようと思ったら、まず
は落札相場を調べて相場を頭に入れておきまし
ょう。
  
これ基本ですよ!
    

2)出品者の評価の確認

  
評価

  
商品を検索したら一覧が表示されます。
表示欄をよく見ると(良い評価95%)のような
数字が記載されています。
  

この数字はその出品者が過去に取引を行って
落札者から評価してもらった数字を表していま
す。

  
当然良いの数字が高い出品者は良い出品者と言
えます。
  

逆に悪い数字が高い出品者は何らかの問題があ
り購入するとトラブルになる可能性が高いので
そのような出品者は敬遠するべきです。
  

私も過去に評価が悪い出品者から落札したこと
があります。安い価格に惹かれてついつい入札
してしまいました。

落札してすぐにメールはきました。このメール
は自動で送れるメール機能なのでだいたいヤフ
オクになれている出品者はこの機能を利用して
います。
  
色々文言は書いてありましたが、
”御入金確認できましたら早急に商品を発送さ
せていただきます”
  
的な文言がかいてありましたので、速攻で入金

3日待ちましたが商品が届きません。

1週間経ちましたが商品が届きません。

メールを送っても返事がきません。

腹がたったので電話を掛けました。
  

電話の向こうで声からするに年配の方が対応。
経緯を説明すると
  
”本業が忙しいから発送できない”

なんだそりゃ!?そんなんだったら出品するな
よ!

ってかんじです(怒)
   

改めて評価を見てみると悪評価がかなり多い出
品者でした。評価のコメントに発送が鬼のよう
に遅いと書いてあり、評価を見ていなかった自
分も悪かったかなと、少し反省と勉強になりま
した。
  

と私の経験談でたが、必ず出品者の評価は事前
に確認するようにしましょう。
    

3)転売屋から間違っても買わないよう に!

  

転売屋

  
ヤフオクでは素人さんも出品していますが業者
や転売屋も出品しています。
  

素人さんの出品している商品は写真を見ると大
体わかります。

少しくらかったり、背景が床やかべだったりと
見たらちょっと購入意識がわかないような写真
が特徴です。
  

逆に業者や転売屋の写真は光量も問題なく背景
も白地や薄い青などの撮影キットで撮影してい
て写真の仕上がりも大変綺麗です。
   

カメラがきれいに映る角度やポイントを熟知し
ているので素人さんが見ると、とても入札した
くなるような写真に仕上がっています。
  

また商品説明の文言も言葉巧みにあたかも問題
がないように書いてあったり、レンズなども実
際にはカビや塵が混入していても撮影には問題
ありませんやAFが壊れていてもマニュアルでは
つかえるので問題ありませんなど。
  

またグリップの部分も経年劣化による加水分解
でべとべとになっているのに、多少のべたつき
がありますなどといった詐欺師のような転売屋
もいるので要注意です。

ダブルレンズキットやトリプルレンズキットの
抱き合わせ販売をしている出品者は大概、転売
屋なのでこのような出品者からは購入しないよ
うにしましょう。
  

このダブルレンズやトリプルレンズはカメラ自
体はわりかし新し目の機種でもレンズはフィル
ム時代のオールドレンズを安く仕入れてセット
販売しているのです。
  

素人さんはそのあたりが分からないので、皆さ
んこぞって入札していきます。

特に春先や秋口はこの手の出品がふえるので、
その既設は気を付けましょう。
    

1)~3)は最低限押さえておくべきポイント
ですが逆にここを押さえておけば、安価でよい
商品に巡り合うことができるでしょう。
  

日ごろから空いた時間で眺めてみたり、お気に
入りに
いれて動向をみてみるのもいいかもしれません
ね。
  

最後にオークション終了時間にも注意すると良
いかもしれません。

出品者の過半数は21:00~23:00の時間帯を終
了時間に設定しています。なぜならこの時間帯
は食事や用事も大体終わって余暇を過ごせる時
間になるので入札数も増えます。
  

出品者はそのあたりを想定してオークション終
了時間を設定しています。
  

しかし、まれにオークションに慣れていないの
か逆を狙っているのかわかりませんが昼の11:
00とか14:00とか変な時間帯に設定している
ことがあります。
  

この辺の商品に自動入札をかけてくと安く落札
できる可能性があがるので試してみてください。

   
特定商取引の表示
プライバシーポリシー