Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/saya0318/sousoutankyu.jp/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490
スポンサーリンク

星景写真用レンズSAMYANG F2.8/14mmレポート


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/saya0318/sousoutankyu.jp/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490
スポンサーリンク
スポンサーリンク

SAMYANG F2.8/14mmのレポート

星景写真を撮りたくてキットレンズに限界を感
じたら新しいレンズが欲しくなります。

星景写真は当然暗闇での撮影になるので、明る
いレンズが必要になりますが純正品の明るいレ
ンズなどは目が飛び出るくらいの価格です。

いい材料を使って、高い技術力で製作するがゆ
えに高額になるのは分かりますが庶民にはとて
も手が届かないのが実際の話です。

プロ、セミプロ、ハイアマチュアのカメラマン
の方などはそんな高価なレンズに投資する必要
性があるのはもちろん、そのレンズを使いこな
す技術力も備わっているわけです。
  
一方、一眼レフ初心者にとってはそんな高価な
レンズに投資する勇気も技術力もないわけです
が、興味はあります。

明るいレンズだと綺麗な夜景や星景写真が撮影
できるのも何となくは分かります。
  
安くて明るいレンズとかないもんかね?

安い 明るい 広角

って、ネットで調べてみると
  
”SAMYANG F2.8/14mm”

ってやつがヒットするじゃないですか!

2019年9月の価格ドットコム調べだと
最安価格(税込):¥40,887
になっています。

多少の価格変動はあるものの、ここ数年は大体
4万円前後で推移しています。

私が購入したときは38,000円くらいでした。

  
samyang1

samyang2

作りは結構しっかりした感じの印象がしますね。
海外サードパーティーゆえに粗悪なイメージを
持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが、
私個人の感想としてはそんな悪いことは無いと
思います。

口コミを見ると値段なりで使えいないなどの書
き込みを見かけたりしますが、星景写真を趣味
で撮影する条件に限ればとてもコスパに優れた
良いレンズだと思います。

samyang3

samyang4

samyang5

samyang6
デメキンがチャームポイント

ポートレートや風景などの撮影だと湾曲がかな
り顕著に目立ちますが星景写真だと構図にもよ
りますが、そこまでは目立たないと思います。

hoshi1

hoshi2

   
特定商取引の表示
プライバシーポリシー

>>トップページはコチラ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
一眼レフのレンズの種類
スポンサーリンク
skをフォローする
創想探求 ~一眼レフカメラのスキルアップサイト~