Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/saya0318/sousoutankyu.jp/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490
まずは付属品を確かめよう!
一眼レフを買って最初にべきことはなんだと
思いますか?
とりあえず箱を開けて全ての付属品があるか確認
しましょう!
取扱説明書もしくは初心者用のスタート アッ
プガイド等に書かれているものは 全てありま
したか?
パーツが全てあるのを確認したら一番重要な作
業が待っています。 そ・れ・は?
”バッテリーを充電しましょう!
なんだそれと!と思ったあなた、意外とこの作
業は忘れがちですよ。
バッテリがーすっからかんでは話になりません。
次にすべきことですが、カメラに不慣れな
初心者の人は一眼レフの持ち方・構え方が 分
からないことと思います。
誤った持ち方では大事なカメラを落としてしま
うかしれません。
大事なカメラを落下させないためにすべきこと
そ・れ・は?
”ストラップを取り付けましょう!”
ストラップも取扱説明書を見ながら正しく取り
付けましょう。
誤った取付をするとボディからストラップが
外れてしまいカメラが落下してしまい損傷の
原因となります。
また最近の一眼レフは100%と言っていいくら
い背部液晶パネルとなっています。
液晶パネルが傷つかないように専用の
”液晶保護シートを必ず取り付けましょう”
液晶保護シートは硬度の高いものは値が張りま
すが後で後悔しないためにもここは ケチらな
いほうがいいかと思います。
次に一眼レフで大事なものはレンズですが
ボディにレンズを取り付けましょう。
ここで大事なのはメーカーごとでレンズの取付
方や回す方向が違うので取扱説見書を必ず読み
ましょう。
レンズがきちんと取付できましたか? レンズ
の表面は非常にデリケートですから、ボディ同
様に大事に扱う必要があります。
とはいえ何かにぶつかることがあるかもしれま
せん。
そんな不慮の事故を防いでくれるのがレンズプ
ロテクターです
出費がかさみますが後で 後悔しないための必
須アイテムで、私も新しい レンズを購入した
ときは必ず取り付けます。
次にSDカードを本体に挿入しましょう。
SDカードは中古か新品かでやるべきことが違い
ます。
新品のSDカードの場合は挿入してそのまま使え
ますが、中古の場合はフォーマット(初期化)
したほうが使い勝手が良いです。
これはカメラ内で行える作業なので各機種でや
り方が違うので取扱説明書を読んで行ってくだ
さい。
バッテリー・ストラップ・保護シート・ レン
ズプロテクター・SDカード これらのセッティ
ングができたら
”さあ、外に一歩飛び出してみましょう!”
まずは気の向くまま色んな被写体を撮影してみ
てください。
設定とか細かい部分は気にしないでとりあえず
撮影してみましょう。
あなたの一眼レフライフは始まったばかり、今
日がその第一歩です!