Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/saya0318/sousoutankyu.jp/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490
スポンサーリンク

ミラーレスのメリットデメリット!購入前必須チェックポイント


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/saya0318/sousoutankyu.jp/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490

ミラーレス一眼の購入を考えているけれど、購
入前にメリットとデメリットを知りたい方の為
にどんな特徴があり、どんなメリットやデメリ
ットがあるのかを解説しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ミラーレス一眼の仕組みと購入前に知っておきたい4つの魅力

ミラーレス一眼は一眼レフカメラとどう違うの
か?一番の違いは、カメラ内にミラーがあるか
ないかです。

一眼レフカメラには、カメラ内にミラー構造が
存在し、ミラーで反射させた光景がファインダ
ーに映し出されるという仕組みです。
  
mirrorless-ichigan-hikaku
一方のミラーレス一眼は、ミラーが存在せず、
内部の画像センサーで光を電気信号に変え、被
写体を写し出す仕組みです。

そんなミラーレス一眼ですが、5つの特徴があ
ります。

魅力1コンパクトで高性能

ミラーレス一眼と聞くと一眼レフとコンパクト
カメラの中間くらいの大きさを思い浮かべる方
が多いと思います。

しかし、近年のミラーレス一眼は2012年のオ
リンパス「OM・DE・M5」が発売されたあたり
から、状況が変わり手の平サイズの小さいミラ
ーレス一眼がどんどん登場するようになりまし
た。
  
機能もプロを意識した最新技術が使われ、デジ
タル一眼となんら遜色ありません。

  
その後もミラーレス一眼は進化を続けて、最近
では一眼レフにとって代わるくらいの高性能に
なっています。

一眼レフかミラーレスにチェンジするプロもい
るくらいです。
   

初心者でも扱いやすい最新モデル

魅力24つの撮影モードと様ざなアートフィルター機能

ミラーレス一眼にはOM-DE-M5を例にすると

・被写体に合わせて適した絞り、シャッター速
度を設定できるプログラムオート

・絞りを自分で設定でき、それに合わせて自動
的に最適なシャッター速度が設定される絞り
優先モード

・シャッター速度を自分で設定でき、それに合
わせて自動的に最適な絞りが設定されるシャ
ッター速度優先モード

・絞り、シャッター速度を自分で設定でき、自
由な表現が可能なマニュアルモード

と4つの基本撮影モードが搭載されています。
  
加えてトイカメラのレンズのように深い描写を
撮影することができたり、どんな被写体も鮮や
かに撮影できたり様々なアートフィルター機能
の導入によって、初心者の方でもアーティスト
気分を味わうことができます。
om ed 5アート

sample1

sample2

魅力3交換レンズが豊富

ミラーレス一眼はレンズ交換ができます。

レンズを換えることで写る範囲が変わるのはも
ちろん、写真の明るさやボケ方も変わってきま
す。

例えば広い範囲を写すだけじゃなく、被写体に
ぐっと近づくことで遠近感を出すことができる
広角レンズや、肉眼では見えない遠景も大きく
写せる望遠レンズなど。
  
多彩な交換レンズが次々に増えているので自分
の用途にあったレンズを選び、撮影することが
可能です。

一眼を使うからにはレンズ交換をしないと損で
す。

魅力4小さくてもセンサーは一眼レフレベル

センサーは大きいものが良い。
それがデジカメのセオリーでしたが、近年はセ
ンサー性能の向上によりミラーレス一眼のよう
なコンパクトカメラの小さなセンサーでも、驚
くほどの美しさを表現できるようになりました。
  
パソコンやスマートフォン上で写真を楽しむな
ら、ミラーレス一眼のどのセンサーを選んでも
問題ありません。

ミラーレスを購入する前に知っておきたいメリット3選

ミラーレス一眼には主に3つのメリットがあり
ます。

メリット1さくて軽いので持ち運びが便利

上記でも解説したようにミラーレス一眼のサイ
ズはコンパクトで、デジタル一眼レフカメラと
比べると小型なのでカバンの中に入れて持ち運
びをしやすいです。

メリット2色や形が豊富で自分の個性を演出できる

ミラーレス一眼はコンパクトで多機能だけでな
く、近年では色のバリュエ―ションも多彩にあ
ります。
  
例えばPENTAXQ10というミラーレス一眼はボ
ディ20色、グリップを5色から選ぶことができ
選べるカラーはなんと100通り。

クラシックなものポップなものクールなものな
ど様々なデザインが揃っています。
 
またアクセサリーの種類も豊富で、自分で色を
コーディネートできるのもミラーレス一眼の楽
しさの一つです。

メリット3の場でデータを転送できる

撮影したなどの写真をすぐにフェイスブックや
ツイッターなどのSNSで共有したいと思う方は
多いのではないでしょうか。
 
これまではカメラで撮影した写真を一度パソコ
ンに入れて共有をしたり、スマートフォンに移
して共有するという手間が掛かりました。
  
しかし最近のミラーレス一眼は、WiFiが備わ
っておりあらかじめカメラメーカーのアプリを
インストールしていくことでが簡単にSNSにア
ップすることが可能です。
 
WiFi機能が備わっている機種は、キャノンの
EOSM2やニコンのNikon1V3、ソニーのa7、
a7R、a6000などがあります。

スポンサーリンク

ミラーレスを購入する前に知っておきたいデメリット3選

ミラーレス一眼のメリットについて触れました
が、良い面ばかりでなく、当然デメリットもあ
ります。

デメリット1バッテリーがすぐ減ってしまう

ミラーレス一眼はコンパクトで高機能ではある
のですが、一眼レフに比べるとバッテリーの減
りが早く、電池の容量には注意が必要です。

デメリット2レンズの選び方を間違えると思った通りの撮影が難しい

ミラーレス一眼カメラを使って写真撮影を行う
上で、レンズ選びは非常に重要なポイントです。
 
交換レンズの種類が豊富なぶん、自分に使いこ
なせるのかやちゃんと用途にあったレンズなの
かなど使用するレンズをしっかり見極めないと
思いどおりの写真撮影はできません。

デメリット3コンパクトと言えども荷物が増える

ミラーレス一眼は大きさがコンパクトではあり
ますが普段から持ち歩くスマホとは違い、レン
ズだけでもスマホと同じくらいの重量があります。
 
レンズによっては本体と合わせると500mlのペ
ットボトルより重くなることがあります。
  
他に三脚にも拘ると荷物がさらに増えていくの
で、なるべく荷物を軽くしたい方は注意が必要
です。

ミラーレス一眼を購入する前に知っておくべき3つのチェックポイント

ミラーレス一眼のメリット・デメリットそれぞ
れについて解説をしてきましたが、ではいざミ
ラーレス一眼を購入す際にはどこに気をつけれ
ば良いのか?
 
4つのチェックポイントについて解説をします。

チェックポイント➀1予算

一番最初にチェックするべきポイントはミラー
レス一眼を購入する際の予算です。
 
安いカメラは5万円代から高いカメラとなると
30万円を超えるものまであります。

 
それにミラーレス一眼を撮影するにはミラーレ
スカメラはレンズがなければ撮影ができず、別
にレンズを購入する必要があります。

あらかじめ予算は把握しておきましょう。
 
またメーカーですが初心者の方は、カメラ本体
やレンズの機能やデザイン・価格で選んも後悔
はないはずです。
  
なのでよほどこのメーカーじゃないと嫌だとい
う拘りがない限り、特別拘る必要はないと思い
ます。

チェックポイント➁レンズ

レンズはシチュエーションによって用途が違い
ます。

・風景を撮りたい
・動きのある被写体(車 飛行機 スポーツ)
 を取りたい
・星を撮りたい
 などなど

ミラーレスを初めて購入する初心者さんにとっ
てはどんなレンズがいいかわからないと思いま
す。
  
メーカーモデルでは

 カメラ+レンズ1本
 (標準域~中望遠域)価格高め
 
 カメラ+レンズ2本
  (標準+望遠)    初心者向け

こんな組み合わせが多いです。
  

ご自身のシチュエーションをイメージすると、
どの組み合わせがよいか選びやすいと思います
よ。
 

チェックポイント3新品か?それとも中古か?

おすすめは新品のご購入ですが最近はネットオ
ークション等でじゅうぶんな機能性を持ったミ
ラーレス一眼を安く手に入れることができます。
 
しかし、壊れた際のメーカー保証は当然ならが
ついていないので、中古のミラーレス一眼をご
購入する際にはしっかりリスクを考えて購入す
るようにしてください。
  

中古一眼レフについてはコチラから↓
中古カメラをヤフオクで購入するときのポイント

まとめ

ミラーレス一眼の特徴やメリット、デメリット
をそれぞれ紹介をしてきました。
 
しっかりと自分の用途にあったカメラやレンズ
選びが大切です。
  
初心者にも扱いやすく簡単にプロのような写真
が撮影できるのがミラーレス一眼の魅力です。
 
ぜひ、ご自身の用途に合った最適なミラーレス
一眼を見つけて欲しく思います。

   
特定商取引の表示
プライバシーポリシー