Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/saya0318/sousoutankyu.jp/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490
スポンサーリンク

レンズマウントアダプターの使用目的と使い方を解説


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/saya0318/sousoutankyu.jp/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490

「使ってみたいレンズがあるけど、装着できな
いタイプだった」ということがありませんか。
 
一眼レフに装着できるレンズは規格によって決
まっており、異なる場合は装着することが出来
ません。
 
しかし異なる規格同士を装着できるようにする
のが「レンズマウントアダプター」の役割です。

 
この記事ではレンズマウントアダプターの役割
と使い方、使用時の注意点も併せて解説します。
  

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「マウント」の意味

マウントとは、カメラ本体にレンズを装着する
部分を指します。
 
ボディ

レンズ

 
マウントは各メーカーごとにセンサーサイズや
カメラの種類で区分されています。
 
マウントが異なると同じメーカーのレンズでも
装着することが出来ません。
 
これから紹介する「レンズマウントアダプター
」は、異なるマウントのボディとレンズを装着
できるようにするための道具です。

 

レンズマウントアダプターの役割

主な役割は異なるマウントのボディとレンズを装着するための物

レンズマウントアダプターの役割は、異なるマ
ウントのボディとレンズを装着することです。
 
例えばNikonのミラーレスカメラと一眼レフは
異なるマウントを採用しており、同じNikonで
もミラーレスのボディに一眼レフ用レンズを装
着することが出来ません。

 
しかし「Nikonマウントアダプター FTZ」を使
うことで、ミラーレスのボディに一眼レフ専用
レンズを装着することが出来ます。
  
このようにレンズマウントアダプターを採用す
ることで、本来使えないレンズが使えるため、
撮影する楽しみが増えるのです。
 

レンズマウントアダプターを用いても、装着できない組み合わせ

ただしレンズマウントアダプターは決められた
マウントの組み合わせしか販売していません。
 
レンズマウントアダプターで使用できるレンズ
が増えるといっても、世界中のレンズを手持ち
のカメラで使うことは出来ないのです。
  
基本的に以下のような組み合わせはそもそもレ
ンズマウントアダプターが存在しないため、ボ
ディとレンズを装着できないようになっていま
す。
 

  • サードパーティ製を除いたメーカーをまたいだ
    組み合わせ(Nikonとキヤノン等)
  • ミラーレス専用レンズを一眼レフに装着する

 
レンズマウントアダプターを用いても、装着で
きるレンズは限られるので注意しましょう。
 
しかしレンズマウントアダプターがあることで、
レンズの選択肢はかなり広がります。

 
気になるレンズがありましたら、装着できるレ
ンズマウントアダプターがあるか調べてみまし
ょう。
  

レンズマウントアダプターを選ぶときは、ボディとレンズのマウントを確認しよう


レンズマウントアダプターを選ぶときは、ボデ
ィと装着したいレンズのマウントを確認しまし
ょう。
 
手持ちのボディ・レンズのマウントが分からな
い場合は、各メーカーのサイトに記載されてい
るので、自分で調べてみて下さい。
 
そのマウントを基にレンズマウントアダプター
を購入しましょう。
 

レンズマウントアダプター使用時の注意点

レンズマウントアダプターを使用するにあたっ
て、注意すべきポイントを解説します。
 

ねじ切り式の場合は角度に注意しよう

レンズマウントによっては、ねじ切り式で装着
するタイプもあります。
 
オールドレンズに見られるタイプですが、角度
が少しずれてしまうと上手くハマらないので、
直角になる様に装着しましょう。
  
上手くハマらないからと言って強引にねじ込ん
でしまうと、マウントが変形してしまい、上手
く撮影できません。
 
最悪の場合、アダプターもしくはレンズが使え
なくなるリスクもあります。
 
そのためねじ切り式のマウントであれば、丁重
に扱いましょう。
  

フルサイズレンズをAPS-C機に装着すると画角が1.5倍になる

メーカーによってはフルサイズ対応レンズを
APS-Cのボディに装着することが可能です。
 
しかしこの場合、レンズの画角が広角・望遠側
とも1.5倍ほど上乗せされます。
 
そのためセンサーサイズが異なるレンズを装着
する場合は、その点も考慮してレンズを選びま
しょう。
 
例えばフルサイズ対応のキヤノンレンズ
「EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM」の場合、
フルサイズ機で撮影する場合の画角は8-15㎜で
す。
 
しかしレンズマウントアダプターを用いてその
レンズをAPS-C機に装着すると、画角が12-24㎜
となるため、「数値ほど広角撮影が出来ない」
ということがあり得ます。

 
そのためAPS-C機を所有している人は、カタロ
グ数値上の画角に惑わされないように注意しま
しょう。
 

まとめ:レンズマウントアダプターを使用することで装着できるレンズが増えます

レンズマウントアダプターを用いることで、本
来装着できないレンズも使えるようになります。
 

  • レンズマウントアダプターは異なるマウントの
    レンズとボディを装着するための物
  • ただしメーカーによって装着できるマウントの
    組み合わせは決められいる
  • レンズマウントアダプターを選ぶときは、事前
    にレンズとボディのマウントを確認してから購
    入しよう

 
レンズマウントアダプターを購入することで、
使えるレンズが増えます。
 
サードパーティ製レンズやオールドレンズが使
えるようになることで、様々な撮影の仕方を楽
しめるでしょう。
 
写真撮影をより楽しむためにも、ぜひレンズマ
ウントアダプターの導入を検討してみてはどう
でしょうか。

特定商取引の表示
プライバシーポリシー