Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/saya0318/sousoutankyu.jp/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490
星空を撮影するためのカメラは?
満天に広がる星空を見ると
誰しも感動を覚えませんか?
カメラをお持ちの方なら、その素晴らしい画を
写真に収めてみたい衝動に駆られるのではない
でしょうか?
また星空と合わせて地上の街並みや風景を合わ
せて撮影する”星景写真”も、星空だけの写真と
は違いドラマチックな写真になり人気がありま
す。
私個人的には星景写真の方が好きなので、たま
に撮影に出かけたりします。
季節ごとに夜空に現れる星座も変わりますし大
気中の水分量の変化で星の見え方も全然違うの
で年間を通して撮影しても飽きません。
星の写真を撮影するにはカメラが必要になりま
すが、どんなカメラが必要なのでしょうか?
カメラも色々ありますが、どのタイプの物が星
の撮影に向いているのか解説していきたいと思
います。
1.高ISO感度に対応している
デジタルカメラといえば皆さんは何を思い浮か
べますか?
コンパクトデジカメ?
女子に人気のミラーレス?
がっちりした一眼レフ?
そんなのなくてもスマホでいんじゃない?
色々ご意見あるかと思いますが、星空や星景写
真を綺麗に高画質で撮影するという一点で言え
ば”一眼レフ”それもフルサイズのセンサーを搭
載した機種に軍配が上がります。
星は夜間だけ現れますから、撮影環境は当然暗
闇の中で行うようになります。
暗闇の中ではISO感度を上げる必要があり、高
ISO感度に対応した機種でなければきれいに星
を撮影するのは難しいです。
この観点から行くと消去法で
コンパクトデジカメ
ミラーレス(マイクロフォーサーズ)
スマホ
は消えます。
残ったのは一眼レフだけです。
ビギナーモデルでも撮影は可能ですが、高ISO
に対応していないと撮影後の仕上がりは大変粗
く素人目でもあまりいいものとは言えません。
私も実際にビギナーモデルと中級機モデルで撮
影してみましたが一目瞭然で、違いが現れます。
中級者以上や上級者モデルであれば高ISO感度
に対応していますので、暗闇で撮影しても粗さ
が出にくいので星の撮影には適しています。
2.センサーの大きさ
一眼レフの色々なモデルの違いで一番大きな差
は何かというと”センサーの大きさ”です。
センサーの違いで一眼レフを大きく分けると
”APS-C”と”フルサイズ”
に2分されます。
センサーの大きさは
APS-C よりフルサイズの方が大きくなりフル
サイズが一般的に扱うデジカメの中では一番大
きいセンサーを搭載しています。
被写体のデータはシャッターを切った後にレン
ズを通過して、センサーに届きます。
このセンサーが大きければ大きいほど、一度に
取込める情報量が増えますので、同じレンズを
使って撮影しても撮影した写真に違いが出ます。
広角レンズを使えばAPS-C機でもダイナミック
な写真を撮影することができますが、フルサイ
ズに比べると一歩引いたような画角となります。
フルサイズは実際に自分の目で見た風景がほぼ
写真に納まりますので夜空を見上げて自分が切
り取りたい画がそのまま反映されます。
また星を撮影されたことがない方は一度試写し
ていただくとわかると思うのですが、星にピン
トを合わせるのって結構難しいです。
天の川とかを撮影しようとするとAFなんかは
はっきり言ってあてになりません。
MFで自分でピントを合わせていきます。
この辺は練習していくと慣れてきます。
一番光輝く星を見つけて、その星にレンズを向
けます。
ファインダーのぞきながらピント合わせます。
(もちろんこの時はMFに切り替えてください)
撮影後、モニターで確認して拡大後ピントが合
っていればその時のピント位置で撮影すれば星
空自体にはピントが合っていることになります。
3.おまけ
フルサイズのメリットばかり説明してきました
がコンデジやAPS-Cはダメなのかということで
すが、一概には言えません。
コンデジでも最近のモデルでは星空を気軽に撮
影するという点では一眼レフよりも機動性は高
いです。
また星空の下でのポートレートなども自動合成
機能などがついているので、手軽に大変綺麗な
ポートレートの撮影が可能です。
初心者の方でとりあえず星景写真を始めてみた
い方には入りやすいかもしれません。
次にAPS-Cモデルですが先に説明したとおりフ
ルサイズに比べると、画角や画素数などで劣っ
てしまいます。
しかし、コンデジやスマホなどとは比較になら
ないくらい圧倒的に綺麗な写真の撮影が可能です。
またフルサイズと比較すると画角に差はでるも
のの広角レンズをしようすればダイナミックな
星景写真を撮影できます。
それに何より、価格の問題があります。
初心者さんが最初に一眼レフを購入しようとし
たときにフルサイズの価格の高さにびっくりす
ると思います。
一眼レフの各機種のざっくり価格です。
①ビギナーモデル : 8万~10万
②中級モデル : 10万~15万
③フルサイズ : 25万以上
ビギナーモデルと比較すると軽く2倍以上しま
すね。
また本体価格もさることながら、レンズの価格
も半端ないです(汗)
初心者さんがいきなりフルサイズを購入するこ
とはないと思いますが、最近ではミラーレスの
フルサイズが各社から発表されています。
近い将来フルサイズがスタンダードになれば価
格帯も下がって庶民にも手軽に扱える日が来る
かもしれませんね。