星景写真は初心者でも撮れる!必要な情報を大公開

星景写真は初心者でも撮れる!必要な情報を大公開一眼レフでの星景写真について

雑誌や教科書なんかで見かけた星の写真!

一眼レフを始めたばかりの時って一度はあんな
綺麗な星空を撮影してみたいなぁ~

そう思ったことはありませんか?

はじめまして管理人のskです。

私もまだまだ一眼レフ初心者ですが、星が好きで
色々勉強しながら撮影に出かけています。

私が初めて星景写真を撮影に出かけたときは、
はっきり言って無知で何も知らない状態で現地に
出向き、”とりあえずシャッター切れば映るだろ”
くらいの勢いでした。

スポンサーリンク

 

何も知識がないし、設定も無茶苦茶で我ながら
アグレッシブだったなぁと今でも関心します。

ちなみにその時撮影したのがこれ!

初めての星景写真

もうなんなのかよくわかんないですよね?

自宅から少し離れたところに天文台があるんです
けど、何も考えず天文台に行ったらきっと星は
撮れる!

と勝手な思い込みで車を飛ばして一回も行った
ことのない山頂を目指して、めちゃくちゃな
設定でとるとあんな写真が出来上がったわけです。

星景写真を撮影するには

➀撮影を行う場所・ポイント

➁撮影機器の準備

➂星景写真向けのカメラの設定

➃気象条件

➄撮影対象(星座)の出現する時間・季節

➅昼間にロケハンを行うとGOOG!

➆出来上がりのイメージ

などなど、撮影前に色々やっておくことや
現地でのセッティングなどある程度の知識が
必要です。

これらの知識なくして現場に臨んでも私の
二の舞になることでしょう!

こう書くとやっぱり星景写真って難しそうじゃん
って思われるかもしれませんが、そんなことは
ありません。

一度覚えれば、あとはすぐに設定できるような
ことばかりです。

基本的な知識とテクニックを覚えたら、あとは
現場にレッツゴーです!

このカテゴリーでは星景写真に関する項目を
各コンテンツ別に解説しています。

初心者の方でもわかるように解説していますので
順を追ってしっかり覚えていきましょう。

一眼レフでの星景写真について

星雲写真を撮影するのに必要な道具・撮影手順まで解説します

星雲写真は機材を用意すれば撮影は難しくありません。この記事では星雲撮影にあたって必要な機材と撮影手順について解説します。
一眼レフでの星景写真について

星景写真を撮影するために絶対入れておくべきアンドロイドアプリ

星景写真を撮影するとき予備知識なく現場に向かうと無駄足に終わることがあります。月の明かり急な雲の出現。あと星座がわからないと自分の立ち位置もわかりません。そんな時のためにスマホアプリを入れておきましょう!星景写真の撮影時に絶対入れておきたいアプリ(アンドロイド版)を紹介していますので参考にしてください。
一眼レフでの星景写真について

星空撮影のピント合わせ!撮影成功させる為の3つのポイント

星空撮影撮影時に絶対やっちゃいけないのが....「ピンボケ」です。もうこれをやっちゃうとどんなにいいタイミングだろうがいいシチュエーションだろうが完全outです。この記事をよめば初心者でもピント合わせをマスターできるように解説しています。
一眼レフでの星景写真について

星空撮影で必要な物?これだけは絶対用意しておこう

星空撮影を行うためには最低限用意しておくべき必要な物があります。カメラとレンズ以外にそれらがないと星空の撮影はできません。初期投資として費用が掛かりますが綺麗に撮影するために必要な物なので必ず用意しましょう。
一眼レフでの星景写真について

星空撮影時は光害アプリで調べてから撮影に向かおう!

星空と光害は切っても切れない関係です。これは悪い意味ですが光害がある場所では星空は見えません。撮影前にアプリをしっかり活用・調査してから現場に向かいましょう             
一眼レフでの星景写真について

星空撮影には高感度性能があれば超便利です!

星空の撮影には高感度性能を備えた一眼レフがとても有利です。フルサイズが一番星空撮影に向いていますがAPS-Cでも高感度性能が高い機種ならフルサイズにも負けないくらいの写真に仕上げることができますよ。
一眼レフでの星景写真について

星空撮影における基本マナー!現場でやったらNGのこと

星空撮影時には守らないといけないマナーがあります。これは法律でも条令でもありませんが星を撮影する人にとっては 常識・エチケットです。たまにカップルや友人同士で星を見に来る人たちがNGなことをやったりします。これから星空の撮影をしようと 思っているならば、最低限のなマナーだけは覚えて現地へ行きましょう!
一眼レフでの星景写真について

星空撮影にはサードパーティ製がオススメの理由。

サードパーティ製の広角レンズと聞くと皆さんのイメージはいかがでしょうか? 純正品を使うにこしたことはありませんが純正品レンズの高いこと。 一昔前の社外品は当たり外れや癖があったりしましたが、最近のサードパーティ製の レンズは大変コスパに優れています。シチュエーションを絞って利用すれば 純正品に負けないくらいの表現力を持っています。
一眼レフでの星景写真について

天の川撮影時の必須設定|初心者はここからスタートしよう!

天の川の撮影は初心者にとってはすごくハードルが高く感じるかもしれません。カメラ自体の設定や、どんなシチュエーションがいいのか?どのレンズを使うべきなのか?どんな機材を用意すればいいのか?天の川の撮影時のおさえるべきポイントはそんなに多くないので、基本をしっかり押さえて現地に出かけてみましょう!