2020-02

一眼レフの撮影技術について

初心者でもHDR写真が簡単にできる3ステップ!実際の画像紹介

一眼レフで撮影した写真をHDR処理すると大変幻想的でイメージがガラッとかわり、プロっぽい写真に早変わりします。この記事ではプロにしかできないように思われがちなHDR処理を初心者でも分かりやすいように3ステップで解説しています。
一眼レフの撮影設定について

長時間露出を一眼レフで表現!初心者でも失敗しないコツとは?

車のテールランプやライトが流れて写った幻想的な写真はどうやったら撮影できるのか?プロや上級者じゃなくても知識とコツを押さえれば初心者でも上手に撮影できるんです。光が流れて綺麗に写すためには”長時間露出”というテクニックが必要です。この記事では初心者でも失敗しない長時間露出について解説しています。
一眼レフで使う機材について

液晶フィルムで液晶を2倍長持ちさせる!おすすめのフィルム

一眼レフを購入したらまずは液晶フィルムを購入しましょう!何はなくとも液晶画面の保護が最優先ですが素材も色々とあり始めて買うときは何を選べばよいか分からないと思います。この記事では液晶フィルムの重要性と貼り方・初心者さんへのオススメ品を紹介しています。
一眼レフのメンテナンスについて

レンズ汚れの清掃方法!初心者でもできる正しい手順を解説

レンズ汚れの清掃は手順を間違わなければ初心者でもできるんです。この記事では正しい手順と必要な道具などを解説しています。道具もあれこれいるわけじゃありません最低限の物があればレンズの汚れは清掃できます。使った後にこまめに清掃してあげればレンズもカメラも長持ちしますから、正しい手順を覚えておきましょう!
一眼レフのメンテナンスについて

防湿庫はなぜ必要か?湿度管理と湿気対策!オススメ防湿庫紹介

せっかく手に入れた一眼レフ!季節によっては湿度が高くレンズやカメラにカビが発生する事例もあります。私もカビのはえたレンズで撮影した事がありますが、とても撮影できたものではありません。この記事では一眼レフカメラやレンズの保管方法とカビの発生条件について解説しています。